新書だけの紹介をしています。 知識欲と最新情報を新書で調べませんか!
岩波 新書・中 公 新書・ちくま 新書・光文社 新書
朝日 新書・集英社 新書・ 文春 新書・新潮 新書
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
使える! バランス・スコアカード
高橋 義郎 PHP研究所 刊 発売日 2007-06-19 コンパクトではあるが難しい 2007-08-04 内容はコンパクト。書いている内容はすごく難しい。話題が方々に飛ぶのでまとまりがないともいえるが、値段は安い。 さらに詳しい情報はコチラ≫ PR
ネットはテレビをどう呑みこむのか? (アスキー新書 16)
歌田 明弘 アスキー 刊 発売日 2007-06-09 新しそうで新しくない議論の集成 2007-07-08 「放送と通信の融合」について、著者の論考を示した本。前半で主に語られているのは、「ハードディスク録画でテレビはCMスキップで見られて、民放のビジネスモデルはやばい」というのと、「動画投稿サイト・ユーチューブの隆盛で著作権はどうなる」というもの。今まで散々語られた議論なので、この間の議論を追ってきた人には今更感のある内容かも。著者の主観は入っているが、「放送と通信の融合」論を理解したい人には、分かりやすくて手助けになる。「放送と通信の融合」って新しそうなテーマだが、注目されるようになったのはニッポン放送の買収騒動が持ち上がった2年前だから、話題としてはもう古くなってるんだなと、逆に感じてしまった。 ところで、終章になってイラク人質事件について、なぜか教えている大学生に朝日と読売の社説を読み比べさせる。そして、ルモンドの記事やTBSのパウエル長官会見を提示して朝日寄りに誘導。人質家族を異常という日本は、海外から見たら異常なんだそうで。それ以前のページで「ネットがあれば、誰でも情報発信者。数があれば質が確保される」と書いたのに、その後で一時の感情で沸騰するネット世論の圧力が心配だという、陳腐な大衆社会批判で終わっている。なんと尻すぼみな… さらに詳しい情報はコチラ≫
消える中間管理職 10年後に生き残る働き方
鴨志田 晃 アスキー 刊 発売日 2007-06-09 ゴールドカラーへの道 2007-07-31 本書は既知の内容も多く、文章や単語も特に難解と言う訳でもない。しかし、どうも頭にすっきりと残らない感じが付きまとう。特に肝心の「ゴールドカラー」についての、記述の振幅が大きいように感じられる。言い方を換えれば、メンタルモデルの形成・維持にやや困難を感じた。 つまり、「ゴールドカラー」の定義・解説が多面的・重層的に過ぎ、かえって理解が定まり難い。タイトルからすればおおよそ「中間管理職」が対象なのだから、経営者や医師・弁護士などの専門職の部分などは省略しても良かったのではないか。また内容からしても、いわゆるビジネスマン対象の新書版の自己啓発書であって、学術論文ではない。もしそうなら、論旨の対外的な整合性や正当性より、読者にとっての理解しやすさを重要視してほしかった。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]あなたのヘアスタイルカタログ |
最新新書検索
最近の売れ筋新書
最新記事
キーワードタグ検索
|