忍者ブログ
新書だけの紹介をしています。 知識欲と最新情報を新書で調べませんか!                   岩波 新書・中 公 新書・ちくま 新書・光文社 新書 朝日 新書・集英社 新書・ 文春 新書・新潮 新書
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とてつもない日本とてつもない日本
麻生 太郎
新潮社 刊
発売日 2007-06-06



自民にあってそうでもない、、、 2007-06-19
 確かに荒れ野が原の時代からよくたちなおったものです。

日本人の底力は考えられない事をやってのける。

 だがそれは自民党政権がそうさせたのではない。

ひとりひとりの理性と寛容とまーー優しさ、、、



 少しはなんとかなるのかなと信じはしないけれど

なんとかもっと人間らしい世の中にならないかといつもおもっている。

 麻生ははたしてどんなものであろうか。

はなさかじいさんのように。がたがたの日本をなんとかしなくては。

花をさかせてほしい。

 読んでいてそれならばどうするのか?

と。思うことしきりである。

 

 一読推薦!!


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
フューチャリスト宣言フューチャリスト宣言
梅田 望夫 /茂木 健一郎
筑摩書房 刊
発売日 2007-05-08



読後感が気持ちいい! 2007-06-16
久々に「これはいい本だ!」と思えた本です。



やはり物事の見方が分かれるとき、ポジティブな見方を

したほうがいいに決まっている。

一つのことに対して、ネガティブな見方をすれば、

それはネガティブな方向にしか動かない。

しかし、ポジティブな見方をすれば、ポジティブな方向に

向かう可能性は格段に高まります。



インターネットを手放しでいいものだと私は思ってはいません。

でも、どうせなら、これだけ広がった、人類にとっての新しい道具は

どうせなら、いいように使ってやろうじゃないか、

そして、良い世の中を実現させるための道具として使いたい、

と思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


知識ゼロからの外貨<FX>投資入門知識ゼロからの外貨投資入門
Kazu
PHP研究所 刊
発売日 2006-11-02



初心者向けで分かりやすい 2007-05-26
FXを始めたいと思って、まず本書を購入しました。為替とは何かから始まって、FXのシステム、注文方法といった基礎がまずかかれています。チャートの見方、テクニカルの見方が特に分かりやすく、著者の投資方法もなかなか初心者に参考になります。最初の1冊には最適だと思います。しかし、この本もそうですが、初心者はスワップ重視でと他の本や雑誌にも書かれていますが、対日本円の通貨はかなりの円安で、いつ円高に振れるか分からない状態なので、これからはスワップ狙いでも怖いですね。


さらに詳しい情報はコチラ≫


「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書 61)「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書 61)
岡田 斗司夫
筑摩書房 刊
発売日 2007-06



同じことの「繰り返し」こそ、子どもにとっては安心できる面白さ、なんじゃ? 2007-06-25
 昔よくあった子ども向けドラマといえば、「世界征服」をもくろむ「悪の組織」が必ず登場した。

 ‥というところから、悪とは何か、世界征服とは何を意味するのか、を明快に分析した一冊。

 昔なつかしTVドラマやアニメなどに登場する「悪の組織」を世界征服の目的、性格別に分類し、

現代における「悪」とは何か、そして現代でも「世界征服」は可能なのかを考察する。



 子どもの頃を思い出しながら、楽しく読める本ではあるが、あまり明快に語られると、ちょっと

白ける感じもあるかなぁ‥。

「世界征服」して、何するの?と聞かれてもなぁ。

 その過程が楽しい!っていう答だって、あってもいいんじゃない?とも思うわたしです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


となりのクレーマー―「苦情を言う人」との交渉術 (中公新書ラクレ 244)となりのクレーマー―「苦情を言う人」との交渉術 (中公新書ラクレ 244)
関根 眞一
中央公論新社 刊
発売日 2007-05



クレーム対応の“教科書”。企業の新人教育に最適! 2007-06-27
 クレーム対応の実例と対応、そして心構えまで、非常に明快に解説してくれる。

 わずか200ページの本ではあるが、クレーム対応の単行本3冊くらいの価値はあるだろう。

 しかも、著者は、永年、百貨店でお客様相談室にいらっしゃっただけあって、食料品から宝石、

衣類まで、数多くの商品に関するクレーム対応の実績があり、多くの職種の人びとにとって、貴重な

アドバイスになるはずだ。



 最近は特にクレーム対応について関心が高く、マニュアルまで出来ていると聞く。

 ただ、これらは得てして正当な指摘をしている真っ当な消費者をも、不当にクレーマー扱いする

ことになったりする。

 人と人との対話の中でなりたつクレーム対応に、画一的なマニュアルは馴染むまい。



 企業防衛が過ぎて、顧客離れを招かないようにすることが今後重要な課題になることだろう。

 そのような危惧についても、著者は明確に指摘している。

 学校・医者の分野でもクレーマー対策にご躍されているそうなので、次作に期待したい。




さらに詳しい情報はコチラ≫




忍者ブログ [PR]
最新新書検索

amazon 最新新書検索へ

新書を直接検索するなら↓
最近の売れ筋新書
キーワードタグ検索
バーコード